NEXCO東日本 報道発表
NEXCO東日本北海道支社(札幌市厚別区)が建設を進めているE5A後志(しりべし)自動車道の余市(よいち)インターチェンジ(IC)~小樽(おたる)ジャンクション(JCT)までの区間(延長23.3km)が、平成30年12月8日(土)に開通することになりましたので、お知らせします。
開通区間の概要
開通区間
余市(よいち)IC(北海道余市郡余市町登町(よいちぐんよいちちょうのぼりちょう)) ~ 小樽(おたる)JCT(北海道小樽市新光町(おたるししんこうちょう))
延長
23.3km
期待される主な開通効果
- 国道5号の安全性の向上と代替路確保
国道5号の走行安全性の向上や津波災害時の広域避難路、緊急輸送道路としての機能が 期待されます。
- 噴火災害時の代替路確保
噴火リスクが高い有珠山や樽前山の噴火災害時において、道央圏と道南圏を結ぶ広域的な 代替路や避難路としての機能が期待されます。
- 観光の活性化
道央圏から後志地域への所要時間短縮により、観光地へのアクセス性が向上し、更なる観光客の集客が期待されます。
- 地域の安全・安心な暮らしに寄与
三次医療施設までの搬送時間短縮などによる後志地域の救急医療体制の強化により、地域の安全・安心な暮らしに寄与することが期待されます。
- 農水産品の輸送の利便性向上
迅速性・定時性の向上や安定的な輸送により、地域の特産品であるウニやぶどうなどの販路拡大や輸送品質の向上が期待されます。
※開通時間や通行料金、開通式典などについては、改めてお知らせします。
(NEXCO東日本)
北海道横断自動車道
北海道横断自動車道は、北海道を横断する国土開発幹線自動車道(国幹道)の路線名。
根室市に至る根室線および網走市に至る網走線の2路線が予定されている。
略称は北海道横断道。
路線
路線名 | 起点 | 主な経由市町村 | 終点 | |
---|---|---|---|---|
根室線 | 北海道寿都郡黒松内町 | 北海道虻田郡倶知安町付近 小樽市 札幌市 夕張市付近 帯広市付近 北海道足寄郡足寄町付近 | 釧路市 | 根室市 |
網走線 | 北見市 | 網走市 |
路線名 | 起点 | 重要な経過地 | 終点 | |
---|---|---|---|---|
黒松内釧路線 | 北海道寿都郡黒松内町 | 北海道虻田郡倶知安町 同道余市郡余市町 小樽市 札幌市 北広島市 恵庭市 千歳市 夕張市 同道勇払郡占冠村 同道上川郡清水町 同道河東郡音更町 同道中川郡本別町 | 北海道白糠郡白糠町 釧路市 |
北海道釧路郡釧路町 |
黒松内北見線 | 北海道足寄郡足寄町 | 北見市 |
黒松内〜小樽間
IC 番号 |
施設名 | 接続路線名 | 起点から の距離 |
備考 | 所在地 | |
---|---|---|---|---|---|---|
E5A 黒松内新道 | ||||||
2 | 黒松内IC | 国道5号 | 5.1 | 後志総合振興局 | 寿都郡黒松内町 | |
基本計画区間 | ||||||
– | 倶知安IC | 北海道道58号倶知安ニセコ線 | 計画中(国道5号倶知安余市道路) 2025年度開通予定 |
後志総合振興局 | 虻田郡倶知安町 | |
– | 共和IC | 国道276号 | 岩内郡共和町 | |||
– | 仁木南IC | 国道5号 | 余市郡仁木町 | |||
– | 仁木IC | |||||
13 | 余市IC | 道道753号登余市停車場線 | 2018年12月8日開通予定 | 余市郡余市町 | ||
12 | 小樽塩谷IC | 道道1173号小樽西インター線 | 小樽市 | |||
9 | 小樽JCT | E5A 札樽自動車道 | ||||
E5A 札樽自動車道に接続 |
※倶知安IC – 仁木IC間はすべて仮称
後志自動車道 小樽JCT〜余市IC
後志自動車道(北海道横断自動車道)は、北海道を東西に横断し、後志・道央 地域などの連絡の強化を図り、沿線地域の安全・安心を確保するとともに、 産業・経済・観光等の発展に資する高規格幹線道路です。
余市ICから小樽JCTまでの23.3kmの区間が
平成30年12月8日(土)に開通します。
(NEXCO東日本)
札幌余市間 19分短縮
小樽JCT~余市IC間の距離は23.3km、途中に小樽西ICが設けられます。片側1車線の暫定供用です。開通により、札幌~余市間の所要時間は、現在の1時間14分から19分短縮されて、55分になります。札幌~倶知安間は、約1時間50分になります。
小樽JCTはいわゆるハーフジャンクションで、小樽ICから余市方面へ抜けることはできません。
余市〜倶知安間の整備
後志自動車道は北海道横断自動車道の一部で、小樽~倶知安間62.4kmで整備がすすめられています。今回開通する小樽~余市間はNEXCO東日本が整備し、未開業として残る余市~倶知安間39.1kmについては、倶知安余市道路として北海道開発局が整備を進めています。
倶知安余市道路は、余市~共和間27.6kmが2016年度着工済み、共和~倶知安間が2018年11月23日に着工します。
札幌~倶知安間は、現在2時間10分かかりますが、余市~共和間が開通すれば1時間40分に、余市~倶知安間が全通すれば1時間30分に短縮されます。
-
-
【E5A】後志自動車道(余市IC~小樽JCT間)が平成30年12月8日(土)に開通します | NEXCO東日本
NEXCO東日本からのプレスリリースです。「【E5A】後志自動車道(余市IC~小樽JCT間)が平成30年12月8日(土)に開通します」。【NEXCO東日本オフィシャルサイト】NEXCO東日本(東日本高 ...
続きを見る