北海道の観光情報

滝川の菜の花が見頃!たきかわ菜の花まつりを開催 現地レポート

th DSC 1212

 

天候に恵まれない、われわれ…

数日前に滝川市在住の方から「ぼちぼち8分咲〜♪」とお知らせをいただいて、白いスケジュールを探し、5月25日の金曜日午後なら行ける!となって、参りました。

過去5年間の「菜の花」訪問において、すべて晴れに恵まれていない、われわれ…。

春先に、ことしこそはと祈りを捧げていましたが願いも虚しく、前日から北海道は気圧の谷の中。でも、「なう〜しか〜」行けない(お叱りは後ほど)。

 

 

道の駅 たきかわ

どうにか滝川入りしたのは、午後2時50分過ぎ。

気温15度。上空の風が強いのか、大きな雲が次々に北東方向へと流れていきます。道の駅の方曰く「午前中雨降ってたんだよ」。うー。

 

こちらが「道の駅たきかわ」。一瞬、風に吹かれて雲の切れ間が!

th P5250042

 

前回の記事でご紹介した「菜の花タクシー」乗り場。道の駅建物の左隣にあります。そして、先程の晴れ間から1分ともたず雲、雲、雲…。

th P5250044

 

お買い得な露地物のお野菜がちらほら出はじめていました。アスパラ220円、ニラ80円。小躍りしながら買い込んだスタッフがいたのは言うまでもありません…。

th P5250052

th P5250054

 

 

菜の花畑を目指す

この日は金曜日でしたが、25日。給料日で五十日。行き交う車は多いものの、観光客の方は少なめ。そもそも、時間も遅い。

割り合いと混雑はないようなので乗り合いのジャンボタクシーは使わず、まして、体力に自信のあるわれわれはレンタサイクルにも乗らず、一路、レンタカーで展望デッキが設置されている菜の花畑を目指します。道の駅から、指定駐車場まではおよそ10分弱です。

 

駐車場どーん。時間が遅く、雨上がりで、肌寒いという条件。午後4時半前、撮影を終えて帰ろうとしたら、誰もない(^_^;)

入口に係の方がいます。駐車料金は500円です。この駐車場から、菜の花まつりの会場まで無料シャトルバスが運行されます

th DSC 1248

 

駐車場には仮設トイレがあります

th DSC 1250

 

立て看板の指示に従って、通路を移動

th DSC 1251

 

どんどん進みます。遠くに、黄色い菜の花の姿が見えてきます。駐車場から展望デッキのある場所まではおよそ500m。車は駐車場の奥に止めると展望デッキが近くなります(代わりに入口近くのトイレが遠くなります)

th DSC 1247

 

途中の道々には少し足元に注意をしなければならない所もあります。この日は午前中から午後にかけて若干の降雨があったため、場所によっては土がぬかるんでいました。汚れて困るような靴は避けたほうが無難でしょう。ヒールなどでは危ないと思われます

th DSC 1245

 

見えてきました!

th DSC 1243

 

 

到着!

正に見事な黄色いジュータン

th DSC 1042

 

頭上は雲。晴れ間をください!光をください!と願っていると…

雲間から太陽が顔を出しはじめました

th DSC 1051

 

展望デッキ

展望デッキへ向かいます。

th DSC 1036

 

展望デッキの横には会場の開催本部、販売コーナーがあります。シャトルバスや周辺の観光、食事場所などの相談もできます(写真は終了時間になったため、店じまいされているところです…)

また、展望デッキの入口で「無料記念写真」の撮影をしていただけます。1分ほどでできあがるので、ぜひお願いしてみてください

th DSC 1098

 

 

展望デッキから 菜の花畑を満喫

風の流れで雲が運ばれ、時折明るい日差しが差し込むようになってきました。

 

th DSC 1070

th DSC 1113

 

th DSC 1072

 

th DSC 1212

 

th DSC 1178

th DSC 1147

 

 

見頃はいつまで?

わたしたちが訪れた5月25日は、おおむね9分咲という雰囲気でした。町のガソリンスタンドのお兄さんに訊ねると「8分後半ってとこかなぁ」という回答でした。

5月末までの天気は曇りまたは曇り時々晴れの予報で、気温は18度〜20度。花はまだまだ蕾を抱えており、天候や気温から、6月上旬ころまでは咲き誇る菜の花が楽しめそうです。

なお、実行委員会によると「今月いっぱいがピーク」だそうです。

th DSC 1240

 

 

各種情報へのリンク

「2018 たきかわ菜の花まつり」の開催情報や開花状況、交通アクセスなどは、前回の記事でご紹介していますのでぜひご覧ください。

 

Hokkaido writers dodesyo

著者 北海道どうでしょう編集スタッフ:publisher/author Hokkaido dodesyo writers


bgt?aid=220621363349&wid=002&eno=01&mid=s00000021814001020000&mc=1

0

-北海道の観光情報